こんにちは!Nao(@nao_tips)です!
自身の体験を元にWeb&デザイン、海外生活などについての情報を発信しています。
初めての方はぜひプロフィールもご覧ください。
◇◇◇
数ヶ月前にイギリスから日本に帰国しました。
イギリスに行くときに以前契約していた携帯会社は解約して行ったので、新たに携帯の契約をする必要がありました。
今回はLINEモバイルにすることに決めていたのですが、できるだけ早く、できるものなら帰国した初日にその足でLINEモバイル契約をしたいと思っていました。
結果残念ながらそれはできなかったのですが、状況によってはいけるかも。
事前にきちんと調べて必要なものを準備していればいけるのかもしれません。
私の場合は初日は無理でしたが次の日に住民票を取得して契約に行きましたので2日目で契約できました。
海外から帰国初日にとりあえず秋葉原へ向かってみた
とにかくすぐ携帯の契約がしたい!
いろいろ揃っているところに行けば相談できるだろう。
ということで、飛行機を降りてスーツケースを持ったその足で、日本一の電気街秋葉原へ向かいました。
手持ちはパスポートとクレジットカード。
免許は持ってません。
尋問が大変なことで有名なイギリスの出入国で使うかもしれないので、念のため結婚証明書を持っていましたが住民票は持ってませんでした。
帰国後に契約したのはLineモバイル。その理由とは?
私が契約したかったのはLINEモバイル。
なぜならLineの年齢認証を済ませてLine@の1対1トークを使いたかったから。
それ以外の理由は特にないので、「海外からの帰国者に便利〜」とか「海外でお得!」とかいう目線でのお話はできませんwすみませんw
1ついうなら大手キャリアだったら2年縛りだけど格安SIMなら1年縛りってくらい?
(これも総務省が大手キャリアに2年縛りの撤廃を要求したらしいのでそのうち変わるかもですが)
ちなみに、縛りなしでいうなら後でも詳しく出てくる「mineo(マイネオ)」がおすすめです。
電話番号がなくなっちゃってもいい形の解約であれば、いつ辞めても違約金は発生しませんので、いつまた海外に行くかわからない人にはピッタリでしょう。
ただしMNPで番号をキープしたまま別の会社に乗り換える場合、1年以内だと11,500円の手数料がかかるので注意。
最近はキャリアの番号がなくてもLineやスカイプやZoomで会話できますし、海外と日本を行ったり来たりしている方には番号が変わっちゃうのそんなに気にしない人も多いと思うので、良いのではないでしょうか。
ちなみにLineでよく会話する方はLineモバイルならSNSフリープランというプランがあって、Lineやfacebook、インスタグラムの閲覧にデータ料金がかからないのでオススメです。
Lineモバイルを即日契約したい時の注意点
Lineモバイルの取扱店舗には
- エントリーパックを買えるだけの店舗
- その場で契約してSIMがもらえる店舗
の2種類があります。
エントリーパックってのは400円〜1000円くらいで売っていて、
買ったあとネットで申し込みの際にパッケージ内のコードを入力することで登録手数料(3000円+税)が無料になるという代物。
買った後ネットから申し込みして数日後にSIMが届く形なので、その場ですぐには契約できません。
そんなことも知らずに最初に行った店はエントリーパック購入の店舗でした。
すぐには契約できないと聞いて、別の店舗へ。
Lineモバイルをすぐ契約したい人は初めからその場でSIM契約ができるお店に行きましょう。
すぐ契約できる店舗一覧はこちら
※ヨドバシカメラやビックカメラなどの大手家電量販店が多い印象。
私が海外から帰国後に携帯を即日契約できなかった理由
その場で契約できる店舗には行ったものの、結局必要書類が足りなくて即日契約することはできませんでした。
パスポートとクレカがあればいけるのかなと思ってたけど、パスポートの場合は日本国居住証明として住民票とか公共料金の支払いが補助書類として必要でした。
帰国直後なんだからもちろん公共料金の支払いなんてしてないし、住民票も3ヶ月以内である必要があるので、大抵有効期限切れてますよね。
運転免許証や住民基本台帳カード、マイナンバーカードなら補助書類なしで大丈夫みたいです。
なので、そう行った証明書類を持っている人なら即日契約もできるかも。
ただマイナンバーカードって確か海外に出るときに返却するものだったと思うのと、
免許証も確か一年ごとに更新しなきゃいけないものだったから、長年海外生活をしていて日本に帰ってない人とかはちょっと厳しいかもですね。
海外から帰国初日に即日契約できる格安SIMはある?
きっとなんでも揃ってるだろうと思って秋葉原家電量販店に行って聞いて見たのですが、
海外から帰国初日でパスポートとクレカだけ持っている状況で契約できると言われたのは先ほどもチラッと紹介したmineo(マイネオ)だけでした。
補助書類なしのパスポートだけで契約できるみたいです。
余談:日本の家電量販店にいるメーカー販売員は信用できない
余談ですが、なぜかLINEモバイルの担当者にBiglobeのモバイルをごり押しされました。
理由は忘れましたが、なんか販売員側の都合っぽい雰囲気がしていた…
日本の家電量販店ってステマ販売員多いですよね。
ステマというかそういうシステムが認められてるんですが、掃除機欲しいなぁと思って近くにいたスタッフに相談したらやたらパナソニックに持っていくなぁと思ったらパナソニックのロゴ入った服着てる(=パナソニックの販売員)とかね。
パナソニックに限らずどのメーカーもやってます。
メーカー販売員みたいなやつ。
私は全然気付かず普通の店員さんかと思って普通に相談して普通に聞いてしまうんですが、イギリス人の旦那さんは一瞬でこの手法に気づき教えてくれますw
「…この人メーカーの人だよ(ボソ)」って言われて初めて気づくという、、、^^;
日本人には私と同じく疑うことを知らない人が多いかもしれないので要注意ですw
ちなみにこういうメーカー販売員ってイギリスでは違法なんだって。
販売員はお店の販売員として公平な立場でお客様の相談に乗らないといけないらしい。
だからすごく変だと思うし嫌いみたい。私も影響されて最近はメーカー販売員とは話しません。
短期滞在ならトラベルSIM
以上のように、海外から日本にきて初日に携帯契約をしようとすると、
証明書類をしっかり準備していかないといけませんし、人によっては初日の携帯契約は無理かもしれません。
また、日本はプリペイド型のSIMが発達しておらず、一度契約したら一年以内に解約したら解約手数料が取られる契約体系がほとんどですので、
慌てて契約して後々後悔しないように、帰国初日に携帯契約をするのは避けたほうがいいかもしれません。
(一応マイネオは最低利用期間なし、違約金なしなので、海外のプリペイド式SIMを使う感覚に比較的近いと言えるかもしれません。)
もし本帰国ではなく、数ヶ月の短期滞在であればトラベルSIMを使うという点もあります。
IIJmMioのJapanトラベルSIMがオススメです☆
(余談だけど、初日に契約できなかったので、トラベルSIMを買ったんですが、その時もヨドバシの店員さんにこれより割高のヨドバシのトラベルSIMをすすめられたのー!ほんと、日本の店員は客より店の立場に立ってます!要注意!!)
まとめ
ということで、まとめると、、、
- 海外から日本に帰国してその日のうちに携帯の契約をするのはそんなに簡単ではない
- どうしても初日に欲しければ、事前準備をしておく
ということでした!
これから帰国される方などの参考になりますように☆
▼ちなみに前回帰国時に契約した楽天モバイルの使用感想記事はこちら
以上、Naoでした♪
帰国した彼と連絡がとれなくて心配していました。
彼もパスポートとクレジットカードだけなので同じ状況なのか、とすこし安心しました。
もうすこし待ってみようと思います。ありがとうございます!!